日本は、常に世界の平和と安全保障の最前線にいる。そして、日本は私が知る限り、国会内に世界連邦運動の委員会を持つ唯一の国である。この運動は、第二次世界大戦後からの深い起源があるものだと理解している。また、アインシュタインなどが発表した声明につながるものであることも承知している。リポーター:井門孝紀 写真:杉森加輝(6/3/2025)

2025-03-06

リポーター:井門孝紀 世界連邦日本国会委員会総会において元Chef de Staff of the United Nations Offic…

Read More >>

国連創設80周年を記念して、世界連邦日本国会委員会が令和7年(2025年)3月6日(金)に衆議院第一議員会館 国際会議室で開催され、谷本真邦事務局長が開会の手続きをした。レポーター:井門孝紀、写真:杉森加輝 (6/3/2025)

2025-03-06

世界連邦日本国会委員会国連創設80周年記念及び世界連邦国会決議20周年を記念した総会は、世界連邦日本国会委員会事務局次長である谷本真邦氏の司…

Read More >>

京都国際平和構築センター 長谷川祐弘 センター長が名古屋で行われた『若手社会起業家と語る 社会課題解決に必要なリーダーシップとは』にて講演を行った。リポーター池上慶徳(05/02/2025)

2025-02-05

『若手社会起業家と語る 社会課題解決に必要なリーダーシップとは』というテーマのもと、グローバルランチャーズ株式会社主催、デロイトトーマツベン…

Read More >>

長谷川国際平和構築研究所の長谷川祐弘所長が模擬国連会議全米大会日本代表団派遣事業 政策発表会にて「世界平和と安全の為の国連改革 日本の歴史的役割望む」というテーマで講演を行った(01/02/2025)

2025-02-01

早稲田大学で、今年模擬国連会議全米大会日本代表団派遣事業で渡米予定の学生に対して行った講演で、長谷川氏は大きく二つのことが述べられた。一つ目…

Read More >>

新年のご挨拶(01/01/2024)

2025-01-01

新年明けましておめでとうございます。この度のクリスマス・正月の休暇はスイスで家内アニータと娘のエリカそして孫のソフィーとセドリックと一緒に過…

Read More >>